東海エリアで過ごす親子のためのmufufuな暮らし方を発掘!

親子で楽しむムフフな暮らし方を発掘!

【愛知】アスレチック遊具や大型遊具のあるおすすめの公園

本格的なフィールドアスレチックではないけれど、公園などで冒険感覚で楽しめるアスレチック遊具。
丸太渡りやロープ登り、ネットクライム、ターザンロープ、ボルダリングなど種類も様々で、子どもだけでなく大人も楽しめます。
というわけで、愛知県内でアスレチック遊具のあるおすすめ公園をまとめてみました。
週末は親子で体を動かしに行ってみませんか。

 

あわせて読もう!

【名古屋・港区】とだがわこどもランド

満足度 ★★★★☆
住所 愛知県名古屋市港区春田野1-3616
Google マップ
WEBサイト http://www.todagawa.jp/

名古屋市港区にある東海最大級の公園「とだがわこどもランド」では、登ったり、滑ったり、走ったりできる大規模な大型遊具があります。
波状の床を駆けるウッドサーキットをはじめ、ボルダリング、ターザンロープ、ネット登りなど、30種類のバラエティに富んだ遊具が集まっています。
大型遊具以外にもたくさん遊具や遊び場があるので、一日中遊びつくしたい!という方にはおすすめのスポットです。

この公園の関連記事はこちらから

 

【弥富市】海南こどもの国

満足度 ★★★★☆
住所 愛知県弥富市鳥ヶ地町二反田1238
Google マップ
WEBサイト https://www.aichi-park.or.jp/k-kodomo/

遊具がたくさんある公園「海南こどもの国」では、丸太やタイヤ、ロープを使った木製のアスレチック遊具があります。ロープ渡り、丸太の平均台、ネット登りなど、小さい子から大きな子まで思いっきり体が動かせる遊具がそろっています。
なかでも水の上に架かったゆらゆらゆれる丸太の橋は、足を踏み外すと池に落ちてしまうというスリルが味わえて楽しいです。

他にも、くねくね曲がった波型のマットの上を駆け回る遊具「スーパーウェーブ」や登ったり、跳んだりすることで体幹が鍛えられそうな遊具「ラバージャングル」といったユニークな遊具がたくさんあります。

この公園の関連記事はこちらから

 

【大府市】あいち健康の森公園

満足度 ★★★★☆
住所 愛知県大府市森岡町8丁目
Google マップ
WEBサイト https://www.aichi-koen.com/kenmori/

長い滑り台で大人気な公園「あいち健康の森公園」では、ネット登りやクライミングウォール、ロープ登り、ザイルクライミングなどの冒険心をくすぐるアスレチック遊具があります。
なかでも長い滑り台と一体にしたアスレチック遊具は、一度滑り台を滑り終えるとアスレチック遊具を登ってスタート地点に戻らなければいけないため、遊びながら楽しく体幹が鍛えられます。
園内にはバラエティ豊かな遊具がたくさんあるため、一日では遊びつくせません。

この公園の関連記事はこちらから

 

【安城市】安城産業文化公園デンパーク

満足度 ★★★★☆
入園料
  • 大人:700円
  • 小中学生:300円
  • 未就学児:無料
住所 愛知県安城市赤松町梶1
Google マップ
WEBサイト https://denpark.jp/

花と緑のガーデンパーク「安城産業文化公園デンパーク」では、国内最大級の高さ12mを誇る大型アスレチック遊具があります。登ったり、ぶら下がったり、探検するなど、木登りをするような遊びが体験できます。
9つのタワーの間に張り巡らされた吊り橋やロープネットを渡ると、まるで空中を散歩しているような気分に!ただし防護ネットなどはないのでドキドキのスリルが味わえます。
遊具で遊ぶには入場料がかかりますが、子どもたちの好奇心や探究心を刺激されるのでおすすめです!

この公園の関連記事はこちらから

 

【西尾市】愛知こどもの国

満足度 ★★★☆☆
住所 愛知県西尾市東幡豆町南越田3番地
Google マップ
WEBサイト https://www.kodomo-aichi.jp/

広大な敷地を持つ児童総合遊園施設「愛知こどもの国」では、全長130mもある龍の形を表現したトンネル型ジャングルジム「ドラゴン遊具」があります。
トンネルの中は、ロープくぐりや丸太渡り、ゆらゆら橋、ネット渡りなどのアスレチック遊具が詰まっています。障害物をクリアしながら長いトンネルを抜けて待っているのは、巨大な鉢状のアリジゴク!外に出るには勾配のきつい坂を登らなければいけないユニークな遊具です。
ドラゴン遊具とアリジゴクにチャレンジしてみよう!

この公園の関連記事はこちらから