東海エリアで過ごす親子のためのmufufuな暮らし方を発掘!

親子で楽しむムフフな暮らし方を発掘!

親子でイカしたやつらを集めよう!?チョコエッグ「スプラトゥーン2」を買ってみました

あの人気アクションシューティングゲームの「スプラトゥーン」が、ついにチョコエッグに!
チョコエッグといえば、たまご型のチョコの中に、スターウォーズやディズニー、マリオといったキャラクターのフィギュアが入ったコレクション性の高い食玩です。我が家は親子揃ってチョコエッグが大好きで、いつも何が出るかワクワク&ドキドキ感を味わいながら集めています!
そんなチョコエッグに、このたび「スプラトゥーン2」の個性豊かなキャラクターたちが登場!ということで、さっそく買ってまいりました。

 

チョコエッグ関連記事はこちら

そう簡単にはコンプリートさせてくれないチョコエッグ
アソート率が異常なんです!

気になるラインナップは?

お馴染みのイカはもちろん、ヒメやイイダ、コジャッジくんなど、通常15種類にシークレットが1種類の全16種類!

  1. ボーイ(ネオングリーン)
  2. ボーイ(ネオンピンク)
  3. ガール(ネオンピンク)
  4. ガール(ネオングリーン)
  5. ヒメ
  6. イイダ
  7. オクタリアン
  8. ジャッジくん
  9. イカ(ネオンピンク)
  10. イカ(ネオングリーン)
  11. イカ(ブライトブルー)
  12. イカ(サンイエロー)
  13. ブキチ
  14. ガール(ヒーローモード)
  15. コジャッジくん
  16. シークレット:ガールの色違い(チョコエッグVer.)

どのキャラも欲しい!欲しすぎます!!
個人的にはヒメやコジャッジくんが欲しかったりしますが、とりあえず2個のみ買ってみました。

アソート率が異常!?

15種類ぐらいだったら、大人買いで二箱ぐらい買えばコンプリートするでしょ?とかお考えのあなた、甘い!!甘すぎますよ!?チョコエッグを舐めちゃ駄目です。
チョコエッグは他の食玩とは違い、アソート率がかなり悪く(BOXやカートンに封入される種類の内訳や出現する確率に顕著な偏りがあります)、二箱買ってコンプ出来たら奇跡!といったレベルなのです。運が悪ければ、十箱買ってもコンプ出来ないことだってあります。(筆者の経験上)

じゃあ、見分け方ってあるの?

ブラインドパッケージ仕様でよくあるのが、箱の配置と封入種類がほぼ均一に揃えられたパターン。
事前にどこの位置に何が出てくるかを知っていれば、お目当ての商品をゲットできたりもしますが、このチョコエッグにはそんな慈悲なんてものはございません。
箱には製品番号も刻印されていないし、箱の重さで判断するのも難しい・・・やはり運次第といったところでしょうか。

我が家ではのんびり収集中

ということもあって、我が家ではコンプを目的とせずに、お目当てのキャラが出たら止めるといった感じで、のんびり収集しています。
どうしてもコンプしたければ、箱買いするよりもショップで単品買いしたり、SNSで交換した方が賢明でしょう。

 

兎にも角にも、チョコエッグを開けてみよう!

それでは今回買った「スプラトゥーン2」のチョコエッグを開封することに。

 

ちなみに、パッケージに付いているイカ型の窓がとっても可愛いくて良いのです。

 

アルミ包装を剥がし、たまご型のチョコを取り出して、チョコに付いている縦筋に沿って力を加えてあげれば、パカッと簡単に真っ二つに割れます。
そしてチョコの中からカプセルが・・・なんだかワクワクしてきます。

カプセルの中身は?

カプセルを開けると、フィギュアの頭や胴体、脚はバラバラの状態で出てきます。


それぞれ組み立て、土台に取り付ければ完成です。

 

はい、ブキチをゲットです!
塗装のムラも無いですし、200円にしてはクオリティが高い。

続いて2個目を開封・・・

ほらね、さっそくダブりました!!
別々の箱から1個づつ取ったにも拘らず、どうですか、この引き運の悪さ。
これがチョコエッグの恐ろしさなのです。

※2018年3月9日追加

その後、2個ほど買ってきたのですが・・・またブキチが出てきました。あとイイダも。

ブキチ地獄に嵌ったようです。
初回に買ったところとは違うショップで買ったというのに、なんという確率なんでしょうね。

 

※2020年3月23日追加

再販版が売られていたので買ってみると、シークレットのチョコエッグ版ガールが出てきました!

 

収集したアイテムは、棚にずらりと並べて飾るもよし!!

欲しいキャラクターが出ないと悲しくなるけれど、結局何が出てくるかわからないドキドキ感が楽しいチョコエッグ。親子でチョコをパカッと開けて「何が出るかなぁ」とワクワクした気持ちを共有できるのも良いですよね。
また、集めたアイテムを棚にずらりと並べて飾ったり、机の上に飾ったり、子どもとあーだこーだと言いながら、好みのディスプレイを楽しむのも悪くないでしょう。